2010年6月29日火曜日

視覚障害者の歩行補助装置「オーデコ」についてのミニ体験

視覚障害者の歩行補助装置「オーデコ」についてのミニ体験を行なってみました。
これは、全盲者が前方の離れたところにある物の輪郭と動きを、電気的刺激により額の触覚で、その形と動きを感じ取るものです。
装置は、額にバンダナのようなベルトをあてて、外側には小型カメラが、内側には512の電極がほどこされています。
カメラが撮影した物体を、こんぴゆた処理で白黒に変換させ、その輪郭だけを取り出します。その取り出した枠を電極の点に置き換え、更にその形を電極刺激として、額に伝えて、物の輪郭を認識させるものです。
室内での15分間という短い時間のミニ体験をした模様は、次のようでした。壁の前の机に座り、正面を向いて額に付けたベルトのカメラが、前の物を認識します。
まずは、低周波の電気刺激のように、ぴりぴりと額の縦方向に一本の筋として伝わって来ました。
これは、手を伸ばすと壁の前には、物差しほどの棒が立っており、何とぴりぴりした刺激により、額でこの棒を認識したことになります。
この棒を立てたまま右に移動すると、額のピリピリした筋も、それに連れて右に移動してゆくのが判ります。
更に、この棒を右に倒してゆくと、額のピリピリも右に倒れてゆき、その倒れてゆく過程も十分に認識することができました。
また、2本の棒を左右に近ずけたり離す過程も、その動きを感じることができました。
ミニ体験の結果は、視障者の歩行にあたって、杖よりも前方の物の存在と動きをある程度知ることができるので、安全確保が容易になると思われました。
問題は金額が高いこと、実用には20時間の訓練が必要なこと、夜間認識率が下がることなどでしょうか。 、